屋久島 登山♪ 屋久島旅行記 2日目 ~縄文杉登山

屋久島 登山♪



☆屋久島への旅行なら楽天トラベル☆

屋久島旅行記 二日目です。
この日は縄文杉を見に行きました。

縄文杉登山ルート

↑縄文杉へは上の写真にあるように、結構な山道を徒歩でいかなければいけません。

なんと片道6時間かかるんですって!

正直、ネットでツアーをポチったときは、そんなに大変な道のりだとは思っておりませんでした^^:
ちょこっと歩いていけば、気軽に見れるのだろうと思ってました。
でも実際は、片道6時間かかる本格的な登山のようですね^^;

オリオンツアーから旅行日程表とともに、「屋久島登山のこころえ」というパンフレットが届いたときに初めて知りましたよww

屋久島登山・装備一覧

↑「屋久島登山のこころえ」のパンフレットに載っていた装備一覧リストを見ながら、慌てて登山グッズを揃えました^^;

とりあえず登山靴とレインコートについては、昔買った自分のものとうちの母のをものを借りました

ズボンについてはジーパンでいいんじゃね?、、と思ったのですが、結局はレインコートのズボンを使用しました。
ジーパンは硬くて足が動かしにくいのと、万が一雨に濡れた場合には悲惨なことになるのでやめておいたほうがよいそうです。(実際、ジーパンで登っている人は殆ど見かけませんでした)

去年、高尾山に登ったときに膝が痛くなったという苦い経験 & 新婚旅行のエジプトでポカリスエットを超重宝したという経験があったので、「屋久島 登山のこころえ」でおすすめされていた「膝サポーター」&「粉末ポカリ」を購入しました↓

膝サポーターと粉末ポカリ
☆楽天市場で「膝サポーター」を検索☆


☆屋久島旅行ならオリオンツアー☆

さて、準備編はこのぐらいにしておいて、いよいよ縄文杉登山です。

朝の4時にガイドさんが車で迎えに来てくれました。

今回の縄文杉ツアーは6人のパーティーで、皆同じ民宿の人達でした。
僕以外、全員が女性でした^^;;
やはり、最近のパワースポットブームの影響なんでしょうか??

朝と昼のお弁当はツアーに含まれていて、宿に手配してくれていました。
お弁当を持ってガイドさんの車で出発です。

屋久島登山・出発

まだ、あたりは真っ暗で星が綺麗に見えました。真夏のオリオン座がきれいでした。

しかし出発してしばらくして、パーティーの一組がお弁当を持ってくるのを忘れたことが判明w
たしかに、お弁当を持っていくということを誰も言ってくれず、自分でやらないといけないのですが忘れやすいです。
登山を予定している人は注意してください^^;  忘れてしまうと相当悲惨なことになりますね^^;;

ガイドさんの車で屋久杉自然館まで。
屋久杉自然館から荒川登山口までは車両規制がかかっているらしく、団体のバスで行かないといけないそうです。
バスでさらに40分ぐらい走って、荒川登山口に到着です。

屋久島・荒川登山口

ここでトイレを済ませて、いよいよ出発です! 
結局、4時頃宿を出て、登山口を出発したのは6時ぐらいでした。

屋久島・荒川登山口 屋久島・荒川登山口

登山を開始してからの 約8km (3時間ぐらい)は↓のようなトロッコ道をひたすら歩きます。
ここは平坦な道なのでそれほどきつくはないです。ウォーミングアップですね。

トロッコ道

↓ところどころ、手すりのない橋を渡る必要があります。4回ぐらい。

手すりのない橋

写真だとイマイチ伝わらないかもしれませんが、かなりの高さなので結構怖いですw
高所恐怖症の人にはかなーりキツイかも・・・・・^^;;

なにせ、足場はこんな感じなんで↓

手すりのない吊り橋 手すりのない吊り橋

ちょっとでもよろけたら、下まで真っ逆さまですよww
ガイドさんの話によると、落ちる人は殆どいないそうですが、一人だけ連日の登山の疲れでよろけてしまって橋から転落した方がいたそうです・・・。その方がどうなったかは不明。
上の写真は帰りに撮ったものです。行きは怖くてとても撮る余裕はありませんでした^^;
でも、何回も渡っているうちに慣れてしまって、帰りは結構余裕で通ることができました ^^

三代杉 三代杉

↑トロッコ道の途中には三代杉があります。切り株の上に次の世代の杉が育って、今は三代目だそうです。
3代目がたいてい家をこかす・・・っていうけど大丈夫かしらん(;・∀・)
(この写真も帰り道に撮ったもの)

さてトロッコ道を歩くこと3時間・・・・・。
いやー結構歩いたねー。疲れたねーーーって話していたら、ガイドさんいわく

「さぁ、ここからやっと登山が始まりますよ」

とのことww。

けっこう歩いたつもりでいたのですが、トロッコ道の平坦な道がおわっただけで、ここからいよいよ山道に入るのだそうです。。。

大株歩道入口

ここが本格的な山道に入る大株歩道入口だそうで、最後のトイレをすませました。
↑女子トイレはものすごい行列でしたw 女性って大変だなーーー。男でよかった。

大株歩道入口

↑ここから一気に急な山道になりました。3時間歩いたあとなので、正直しんどい (^^;;
 (だけど、結局この時点から、さらに9時間ほど歩きっぱなしなわけですがw)

ガイドさん曰く、縄文杉に辿りつくまでに“地獄の1丁目”から“地獄の7丁目”(6だったかも?)まで、急な上り坂があるそうです。
ここらは軍手が必須です。手でしっかりと岩とか木につかまらないと、足を滑らしたときに危険なかんじでした。

地獄の2丁目ぐらいまでの登るとウィルソン株がありました。

ウィルソン株 ウィルソン株

ウィルソン株の中に入って、お約束の“ハート型の空”の写真を撮ってきました↑ (^^)


ここでしばし休憩。するとガイドさんが森の魔法をかけてくれました↓ (^^;;

もののけの里 もののけの里

うーん。なんだか嬉しい演出ですね↑

このあとも“地獄の○丁目”をひたすら登っていきます。
途中、翁杉とか大王杉とか夫婦杉とかあったのですが、写真を見ても、どれがどれだかイマイチわからん・・・^^;

とりあえず面白そうな写真を載せておきます。

大王杉?

↑これが大王杉っぽい。縄文杉の次に大きな杉だそうです。
縄文杉よりもまっすぐ高いという感じで、個人的にはこっちの方が迫力あったかもなぁ。

メデゥーサ

↑メドゥーサの木。嵐で他の木の根っこが逆さまになって上に乗っかちゃったのだとか。

男30代

↑天狗の鼻・・・もとい「男30代」とガイドさんが言ったら、奥さんが「ぶひゃひゃー」って本日最高のリアクションしてた・・・ww

さて大株歩道入口に入って急な上り坂を歩くこと3時間ぐらい・・・、ついに縄文杉へ到達しました!!

縄文杉 縄文杉

いやー。遠かったーー。4時に宿を出て、6時から登山開始して縄文杉へ着いたのは昼の12時ですよ。。。
これがパワースポットかーーー。

縄文杉

☆屋久島旅行ならオリオンツアー☆

・・・とパワースポットを満喫しました。
ただ、すごい人の混雑で、あまりゆっくりは出来なかったかもww

滞在時間はわずか30分ぐらい??

これから今来た道と同じ道を帰りますww

6時間かけて歩いてきた道と全く同じ道を引き返すって、テンションさがりますね ^^;;

などと文句も言っていられないので、ひたすら同じ道を引き返しました。

帰りのトロッコ道が一番つらかったですね・・・。

ひたすら歩いてきて足が疲れたところに、トロッコ道のレールの枕木は足にきつかったです^^;;

結局、荒川登山口に戻ったのは夕方の5時過ぎ。
5時半のバスになんとか間に合いました。
いやーつかれたーーーー。

でも、膝サポーターのおかげか、膝は全然痛くなりませんでした。
膝サポーターあなどれません。。。
☆楽天市場で「膝サポーター」を検索☆


☆おまけ☆
↓屋久島の軽自動車用の駐車場
 (このケイという漢字は変換できません^^;)
けい



☆屋久島への旅行なら楽天トラベル☆
関連記事

コメント

非公開コメント

プロフィール

さぼてん

プロフィール: さぼてん

普通の会社員♂ 新婚です。
共働き新婚生活を気ままに記録しています。

興味のあることは iPhone, 家電, 料理, 筋トレ, ハムスター, 読書録, 旅行などです。

基本的には自分のための備忘録的日記。たまに、家電や本などのレビューで、他の方の参考になればと思っております。

相互リンク・・・というか友達募集中です ^^;

>>くわしいプロフィールはこちら☆

saboten_chang@yahoo.co.jp


屋久島町 ホテル口コミはトリップアドバイザー
トリップアドバイザーにお勧めブロガーとして認定されました^^

レビュープラス
レビュープラスのレビューアーです^^

全記事表示リンク

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

タグリスト

FC2拍手ページランキング

ブログランキングなど

よかったらクリックをお願いします↓

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ  にほんブログ村 ハムスターブログへ



人気ブログランキングへ

Yahoo!ブックマークに登録

楽天おすすめ

広告

メールフォーム

相互リンクなど、お問い合わせはこちらから↓

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

ページランキング

あしあと