オリオンツアー評判♪ 屋久島旅行記 3日目 屋久島1周ドライブ(チラリあります)

オリオンツアー 評判♪



屋久島旅行記の3日目です。

この日はレンタカーを借りて、屋久島を一周しました。

昨日の縄文杉登山の疲れがかなり残っていましたが、年のせいか? 筋肉痛はありませんでした^^;

きっと、明後日以降に出てくるのでしょう・・・w

でも、膝サポーターをしていたおかげか、膝の痛みは全く有りませんでした。
膝サポーターおそるべし。

朝食は民宿・かわかみで頂きました。

民宿かわかみの朝食 屋久島・民宿かわかみ

車はJネットレンタカー屋久島店で借りました。

屋久島に行く前に予めネットで予約しておいたのですが、すぐにメールで返事が来て助かりました。
24日の8時半~翌日25日8時半まで借りて5000円ぐらいでした。
観光地のわりに、東京とくらべても安いですね^^

朝8時半に、Jネットレンタカー屋久島店の方が民宿まで迎えに来てくれました。


楽天トラベル(レンタカー)

車で屋久島を一周するわけですが、東まわり、西まわりどちらにすべきか、それが問題です^^

昨日の登山ガイドの方が「いなか浜で夕焼けを見ること」を強くおすすめしていたのと、平内海中温泉が入れる時間帯(干潮時)がこの日は12時前後という2点を考慮して、東周りで一周することにしました。

いなか浜にちょうど夕方ぐらいに着くだろうという計算です^^

宮之浦を出発して車で30分ぐらい?、まずは春田浜海水浴場に来てみました↓

春田浜海水浴場

一応、水着を持ってきたので海で泳ぎたいと思っていたのですが、意外と屋久島には海水浴場が3個ぐらいしかないそうです。最後に行く予定のいなか浜は、波が速いので泳ぐのはあまりおすすめしないと観光センターの人が言っていたので、春田浜海水浴場で泳ごうかな~と思って来てみました。

だけど、朝早かったせいか誰も泳いでおらず、また砂浜ではなく岩場の海水浴場みたいだったので、泳ぐのはとりあえず止めておくことにしました^^;

千尋の滝

さらに車で行くこと30分ぐらいで千尋の滝↑

次にトローキの滝というのを見に行こうと思ったのですが、場所がわからず、すこし迷ってしまいました。
道路沿いに「トローキの滝展望台」という看板があったのですが、植物リサーチパークのもので有料500円だそうです。

500円なんてもったいない! 
どこかでタダで見れるはず・・・・と思って探しまわってみると見つけました!


大きな地図で見る

屋久島ぽん・たん館というおみやげ屋さんの道路をはさんで真向かいに↓のような看板があります(写真左)。
その看板の左に目立たない細い道(写真右)があり、そこを進んだ先にトローキの滝はあります!

屋久島トローキの滝 屋久島トローキの滝

林の小道を進んでいくのですが、この道、地味に危険です^^

木が多くてよく分からないのですが、実は一歩先は崖になっているようで、踏み外したら真っ逆さまぽいですw

屋久島・トローキの滝・この先危険

↑先の方まで進むと「この先危険」の看板が!

屋久島トローキの滝

↑トローキの滝は木の間からちょっとだけ見えました^^; ちょっと遠い・・・ww

さて、トローキの滝の次は平内海中温泉に行きました。

平内海中温泉 平内海中温泉・入浴マナー

海岸の磯に自然に湧き出た露天風呂ということで、干潮時の前後2時間しか入浴できないそうです。
この日は12時が干潮ということなので、12時ぐらいに到着。

平内海中温泉

↑ガイドブックで見るよりも小さい印象でした^^;
浴槽の大きさ的には、普通のマンションの浴槽2個分ぶらいの印象w
ちょっと期待していたのと違ったので、僕は入る気が減退^^;

クソ暑い時間帯のせいか、入浴している人は誰もいませんでした。
足だけつかっている観光客の夫婦ふたりのみでした。
ちょこっと世間話をして、その夫婦が帰ると・・・奥さん

「さぁ、入ろうか」

えー、入るの? ww

ここの温泉は水着は着用不可で、脱衣所もないので、岩場でフツーに服を脱がないといけません↓

平内海中温泉

一応、20代の若い女性なんだから・・・・と心配する僕をよそに、奥さんはササッと服を脱いで、お先に入ってしまいました。 ^^;
とりあえず足だけ↓

平内海中温泉
(さらなるチラリはこちら^^;

☆屋久島への旅行なら楽天トラベル☆

温泉は熱すぎもせず、ぬる過ぎもせず、いいあんばいでした(*´д`;)

温泉で一汗流したあとは、また車を飛ばして、フルーツガーデンに行ってきました。

入館料500円で庭の中をぐるっと解説してくれて、さらに果物の盛り合わせをいただけます↓

屋久島フルーツガーデン

スターフルーツやパッションフルーツなど、南国特有の果物をいただきました↓

スターフルーツ パッションフルーツ

スターフルーツはすっぱかったです(>_<)
パッションフルーツは初めてじゃないですが、美味しかったです^^

しかし、ここでトラブルが・・!
奥さんがアブに噛まれてしまいましたw

屋久島のアブっていうは、こんなにでかいですw↓

屋久島のアブ

東京ではこんなにでかい蝿みたことないです^^;
噛まれると相当イタイらしい・・・・。奥さんのテンションも大下がりでした^^;;

続いて大川の滝へ。
日本の滝100選にも選ばれているという名瀑。屋久島に来てこれを見なきゃぁ・・・というレベルでしょ。

しかし、奥さん、まさかの

「眠いから一人で行ってきて」

と車の中で寝始めてしまいましたww

じ、自由すぎるよ。。。。。

仕方ないので、車を降りて一人で見てきました。

屋久島・大川の滝

屋久島・大川の滝

滝の目の前にまで近づけるので、かなりの大迫力でした。
しかし、一人で見るのは寂しかったです・・・^^;



続いて、車のままで西部林道に入りました。
屋久島で唯一、海岸線から世界自然遺産に指定されている地域だそうで、車のまま入れる唯一の自然遺産だそうです。

すごく狭くて細い道がクネクネと曲がっていて、運転するのが難しいw
対向車が来たときは、どちらかが道を譲るためにきた道を戻らないといけない・・・というかんじでした。
距離的にはそんなにないのに、西部林道を抜けるのに結構な時間がかかりました^^;

しばらく進むと車がが道を完全にふさいでいました↓

屋久島・西部林道

通れないじゃん、どおすんの?って思っていると、どうやらサルの渋滞だったようです↓^^;

屋久島・西部林道・サルの渋滞

ヤクジカもいました↓

屋久島・西部林道の鹿

ヤクジカは昨日の縄文杉登山のときもしょっちゅう見たし、西部林道では本当に野良猫なみにいるようです^^;

西部林道をなんとか抜けて、いなか浜には夕方の5時頃に到着↓

屋久島・いなか浜

屋久島・いなか浜

昨日の縄文杉ガイドさんのオススメで、いなか浜の夕日をみてロマンティックな時間をすごす予定だったのですが、ちょっと到着する時間が早かったようです。まだ夕焼けには時間がかかりそう・・・。

いなか浜に脱衣所は見当たらなかったですが、車の中で水着に着替えて海水浴を楽しんでいる人もけっこういました。

↓口永良部島も見えました。

口永良部島


僕も水着を持ってきたので入ろうかなーと思ったのですが、奥さんは疲れてしまったようで眠そうでした^^;

夕暮れを待つのも眠そうなかんじだったので、宿に帰ろうか~という感じで帰ることに。

せっかくロマンティックな時間を演出しようと思ったのに・・・と思いながら車を運転して宿に帰りました。
奥さんは助手席でウトウトww

屋久島1周ドライブは、なんとか無事に終えることができました^^








スポンサーサイト



屋久島 登山♪ 屋久島旅行記 2日目 ~縄文杉登山

屋久島 登山♪



☆屋久島への旅行なら楽天トラベル☆

屋久島旅行記 二日目です。
この日は縄文杉を見に行きました。

縄文杉登山ルート

↑縄文杉へは上の写真にあるように、結構な山道を徒歩でいかなければいけません。

なんと片道6時間かかるんですって!

正直、ネットでツアーをポチったときは、そんなに大変な道のりだとは思っておりませんでした^^:
ちょこっと歩いていけば、気軽に見れるのだろうと思ってました。
でも実際は、片道6時間かかる本格的な登山のようですね^^;

オリオンツアーから旅行日程表とともに、「屋久島登山のこころえ」というパンフレットが届いたときに初めて知りましたよww

屋久島登山・装備一覧

↑「屋久島登山のこころえ」のパンフレットに載っていた装備一覧リストを見ながら、慌てて登山グッズを揃えました^^;

とりあえず登山靴とレインコートについては、昔買った自分のものとうちの母のをものを借りました

ズボンについてはジーパンでいいんじゃね?、、と思ったのですが、結局はレインコートのズボンを使用しました。
ジーパンは硬くて足が動かしにくいのと、万が一雨に濡れた場合には悲惨なことになるのでやめておいたほうがよいそうです。(実際、ジーパンで登っている人は殆ど見かけませんでした)

去年、高尾山に登ったときに膝が痛くなったという苦い経験 & 新婚旅行のエジプトでポカリスエットを超重宝したという経験があったので、「屋久島 登山のこころえ」でおすすめされていた「膝サポーター」&「粉末ポカリ」を購入しました↓

膝サポーターと粉末ポカリ
☆楽天市場で「膝サポーター」を検索☆


☆屋久島旅行ならオリオンツアー☆

さて、準備編はこのぐらいにしておいて、いよいよ縄文杉登山です。

朝の4時にガイドさんが車で迎えに来てくれました。

今回の縄文杉ツアーは6人のパーティーで、皆同じ民宿の人達でした。
僕以外、全員が女性でした^^;;
やはり、最近のパワースポットブームの影響なんでしょうか??

朝と昼のお弁当はツアーに含まれていて、宿に手配してくれていました。
お弁当を持ってガイドさんの車で出発です。

屋久島登山・出発

まだ、あたりは真っ暗で星が綺麗に見えました。真夏のオリオン座がきれいでした。

しかし出発してしばらくして、パーティーの一組がお弁当を持ってくるのを忘れたことが判明w
たしかに、お弁当を持っていくということを誰も言ってくれず、自分でやらないといけないのですが忘れやすいです。
登山を予定している人は注意してください^^;  忘れてしまうと相当悲惨なことになりますね^^;;

ガイドさんの車で屋久杉自然館まで。
屋久杉自然館から荒川登山口までは車両規制がかかっているらしく、団体のバスで行かないといけないそうです。
バスでさらに40分ぐらい走って、荒川登山口に到着です。

屋久島・荒川登山口

ここでトイレを済ませて、いよいよ出発です! 
結局、4時頃宿を出て、登山口を出発したのは6時ぐらいでした。

屋久島・荒川登山口 屋久島・荒川登山口

登山を開始してからの 約8km (3時間ぐらい)は↓のようなトロッコ道をひたすら歩きます。
ここは平坦な道なのでそれほどきつくはないです。ウォーミングアップですね。

トロッコ道

↓ところどころ、手すりのない橋を渡る必要があります。4回ぐらい。

手すりのない橋

写真だとイマイチ伝わらないかもしれませんが、かなりの高さなので結構怖いですw
高所恐怖症の人にはかなーりキツイかも・・・・・^^;;

なにせ、足場はこんな感じなんで↓

手すりのない吊り橋 手すりのない吊り橋

ちょっとでもよろけたら、下まで真っ逆さまですよww
ガイドさんの話によると、落ちる人は殆どいないそうですが、一人だけ連日の登山の疲れでよろけてしまって橋から転落した方がいたそうです・・・。その方がどうなったかは不明。
上の写真は帰りに撮ったものです。行きは怖くてとても撮る余裕はありませんでした^^;
でも、何回も渡っているうちに慣れてしまって、帰りは結構余裕で通ることができました ^^

三代杉 三代杉

↑トロッコ道の途中には三代杉があります。切り株の上に次の世代の杉が育って、今は三代目だそうです。
3代目がたいてい家をこかす・・・っていうけど大丈夫かしらん(;・∀・)
(この写真も帰り道に撮ったもの)

さてトロッコ道を歩くこと3時間・・・・・。
いやー結構歩いたねー。疲れたねーーーって話していたら、ガイドさんいわく

「さぁ、ここからやっと登山が始まりますよ」

とのことww。

けっこう歩いたつもりでいたのですが、トロッコ道の平坦な道がおわっただけで、ここからいよいよ山道に入るのだそうです。。。

大株歩道入口

ここが本格的な山道に入る大株歩道入口だそうで、最後のトイレをすませました。
↑女子トイレはものすごい行列でしたw 女性って大変だなーーー。男でよかった。

大株歩道入口

↑ここから一気に急な山道になりました。3時間歩いたあとなので、正直しんどい (^^;;
 (だけど、結局この時点から、さらに9時間ほど歩きっぱなしなわけですがw)

ガイドさん曰く、縄文杉に辿りつくまでに“地獄の1丁目”から“地獄の7丁目”(6だったかも?)まで、急な上り坂があるそうです。
ここらは軍手が必須です。手でしっかりと岩とか木につかまらないと、足を滑らしたときに危険なかんじでした。

地獄の2丁目ぐらいまでの登るとウィルソン株がありました。

ウィルソン株 ウィルソン株

ウィルソン株の中に入って、お約束の“ハート型の空”の写真を撮ってきました↑ (^^)


ここでしばし休憩。するとガイドさんが森の魔法をかけてくれました↓ (^^;;

もののけの里 もののけの里

うーん。なんだか嬉しい演出ですね↑

このあとも“地獄の○丁目”をひたすら登っていきます。
途中、翁杉とか大王杉とか夫婦杉とかあったのですが、写真を見ても、どれがどれだかイマイチわからん・・・^^;

とりあえず面白そうな写真を載せておきます。

大王杉?

↑これが大王杉っぽい。縄文杉の次に大きな杉だそうです。
縄文杉よりもまっすぐ高いという感じで、個人的にはこっちの方が迫力あったかもなぁ。

メデゥーサ

↑メドゥーサの木。嵐で他の木の根っこが逆さまになって上に乗っかちゃったのだとか。

男30代

↑天狗の鼻・・・もとい「男30代」とガイドさんが言ったら、奥さんが「ぶひゃひゃー」って本日最高のリアクションしてた・・・ww

さて大株歩道入口に入って急な上り坂を歩くこと3時間ぐらい・・・、ついに縄文杉へ到達しました!!

縄文杉 縄文杉

いやー。遠かったーー。4時に宿を出て、6時から登山開始して縄文杉へ着いたのは昼の12時ですよ。。。
これがパワースポットかーーー。

縄文杉

☆屋久島旅行ならオリオンツアー☆

・・・とパワースポットを満喫しました。
ただ、すごい人の混雑で、あまりゆっくりは出来なかったかもww

滞在時間はわずか30分ぐらい??

これから今来た道と同じ道を帰りますww

6時間かけて歩いてきた道と全く同じ道を引き返すって、テンションさがりますね ^^;;

などと文句も言っていられないので、ひたすら同じ道を引き返しました。

帰りのトロッコ道が一番つらかったですね・・・。

ひたすら歩いてきて足が疲れたところに、トロッコ道のレールの枕木は足にきつかったです^^;;

結局、荒川登山口に戻ったのは夕方の5時過ぎ。
5時半のバスになんとか間に合いました。
いやーつかれたーーーー。

でも、膝サポーターのおかげか、膝は全然痛くなりませんでした。
膝サポーターあなどれません。。。
☆楽天市場で「膝サポーター」を検索☆


☆おまけ☆
↓屋久島の軽自動車用の駐車場
 (このケイという漢字は変換できません^^;)
けい



☆屋久島への旅行なら楽天トラベル☆

オリオンツアー 口コミ♪ 屋久島旅行記 1日目

オリオンツアー 口コミ♪


8/22~8/25まで、夫婦ふたりで屋久島に旅行に行ってきました。

記憶があたらしいうちに、思い出をつづっていこうと思います^^;


ネットで屋久島旅行を検索して、一番安いのはオリオンツアーでした↓


☆屋久島への旅行なら楽天トラベル☆

安いといっても、ひとり 6万円(飛行機+高速船+宿泊料+朝・夕食+縄文杉登山ガイド料込)ぐらいなので、結構な額ですよね^^;
海外旅行よりも国内旅行の方が高くつくんだよなぁ・・・。


さて、東京→屋久島への往路は、飛行機(羽田→鹿児島)+高速船(鹿児島→屋久島)です。
乗り換え時間なども含めると、片道8時間ぐらいかかりました^^;  うーん、遠いですね^^;;

朝の5時頃に起床し羽田空港までバス移動。

朝食も食べていない・・・ということで、羽田空港のラウンジに行ってきました。
第一旅客ターミナルの南ラウンジだと思います。

羽田空港ラウンジ

自分は会社支給のゴールドカード、おくさんはイオンゴールドカードを持っていたため、タダで利用することができました^^

おくさんは、社会人になって初めてイオンのクレジットカードを作ってから、ひたすら使い続けて、つい最近ゴールドカードに出世したそうです^^;; (5年近くかかったのかな?)
おかげで、ジャスコのイオンランジもたまに使用させていただいております。ありがたや~。

自分もゴールドカードというものを持っていたけど、実は使ったことがありませんでした^^;
空港で、ラウンジというものを無料で使えるということも知りませんでしたよ^^;;

羽田空港ラウンジ 羽田空港ラウンジ

飛行機の発着を目の前に見ながら、コーヒーとクロワッサン(無料)をいただきました^^
クロワッサンはお一人様2個までとなっておりましたがw

羽田空港ラウンジ

飲み物はドリンクバーからセルフサービスです。
・・・・っていうかファミレスのドリンクバーといっしょじゃね?w

でも、コーヒーカップはあたたまっていたし、美味しかったです。

飛行機で鹿児島空港まで移動したあと、今度は鹿児島空港から市内までバスで40分。
さらに、徒歩で高速船の船着場まで移動しました(20分ぐらい)。

鹿児島・屋久島 高速船ロケット

桜島がきれいに見えました↑

鹿児島・屋久島 高速船ロケット

↑屋久島までは高速船ロケットで移動です。2時間ぐらいかかりました。
船なので揺れるのかなーと思ったら、全然揺れませんでした。なんだか船のわりにものすごいスピードで、波をつっきるという感じでした。
船が出発するときに、エンジン音なのか?、うぃーーーーーーーーんっっというような、やけに大げさな音が鳴って面白かったです。 アムロ、いっきまーーっすという感じでしたw


屋久島についたのはお昼の14時ぐらい。東京を出てから、実に6時間の長旅でした。

今日のお宿の 民宿かわかみ へ。

屋久島・民宿かわかみ

↓お部屋は30畳ぐらいの和室を壁で4つに区切ったような個室となっておりました。

屋久島・民宿かわかみ 屋久島・民宿かわかみ

宿についたのが15時ぐらいで、明日は朝3時起きで縄文杉へ登山する予定・・・・ということで1日目はとくに予定をいれておりませんでした。

荷物を宿におろして近くを散歩しました。

屋久島環境文化村センター

↑近くに屋久島環境文化村センターというのがあったので入ってみました。

なんだか、いかにもな公共施設なかんじに見学料500円ってちょっと高いなーと思ったけど、入ってみたら500円の価値は十分にありました^^

ガイドのお姉さんが、屋久島の全景モデル図を使って観光スポットをいろいろガイドしてくれました。

屋久島全景モデル

縄文杉登山ルート

↑明日行く予定の縄文杉への登山ルートも確認できました。これはうれしい(^-^)

荒川登山口から8kmほどはトロッコ歩道の平坦な道で、ウィルソン株の前あたりから、一気に急な登り道になっているのが分かるかと思います。

その他、屋久島に関するいろいろな展示があって、かなり面白かったです。いろいろと学ぶことができました。
写真は撮れなかったのですが、超大画面のスクリーンがあって、ほぼ実物大の縄文杉の映像も見ることができました。普通の映画スクリーンよりもずっと大きくて、横に長いというよりも縦に長いかんじのスクリーンでした。縄文杉とか屋久島の山とか空の大きさが、すごくリアルに伝わってきました。

500円払って見る価値ありです。意外と穴場なスポットなのではないでしょうか。


屋久島・民宿かわかみ

夜は民宿かわかみでいただきました。


さて、明日の縄文杉は朝3時起きの4時出発(ガイドさんが宿に迎えに来てくれます)ということで、今日は早く寝ようということになりました。


9時には部屋の電気を消して就寝・・・・ということで、夜早いけど旅の疲れもあって、ウトウトしていると・・・

ピピピピーーー

という電子音がw

どうやら隣の部屋の人の携帯電話のようです^^;;

部屋を区切っている壁がうすいので、隣の人の話し声とかまる聞こえでした^^;

(うるさいなー、マナーモードにしとけよ・・)と思いつつ我慢。

しかし、その後も2,3回着信音 (--;

全然悪びれることもない感じでした。

11時ぐらいになっても着信音をならしていました(-∀ー#)

そのころは自分もうんざりしていたのと、半分寝ぼけていたので、壁を(かるく)けって「うるせー」と(かるく)怒鳴ってましたww

そしたら一応静かになったのか、その後は記憶がなかったです。朝まで熟睡できました^^;;

翌朝、奥さんに聞いたら「あんたのキレた声に起こされたわw」と怒られてしまいました ^^;;;




プロフィール

さぼてん

プロフィール: さぼてん

普通の会社員♂ 新婚です。
共働き新婚生活を気ままに記録しています。

興味のあることは iPhone, 家電, 料理, 筋トレ, ハムスター, 読書録, 旅行などです。

基本的には自分のための備忘録的日記。たまに、家電や本などのレビューで、他の方の参考になればと思っております。

相互リンク・・・というか友達募集中です ^^;

>>くわしいプロフィールはこちら☆

saboten_chang@yahoo.co.jp


屋久島町 ホテル口コミはトリップアドバイザー
トリップアドバイザーにお勧めブロガーとして認定されました^^

レビュープラス
レビュープラスのレビューアーです^^

全記事表示リンク

カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

タグリスト

FC2拍手ページランキング

ブログランキングなど

よかったらクリックをお願いします↓

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ  にほんブログ村 ハムスターブログへ



人気ブログランキングへ

Yahoo!ブックマークに登録

楽天おすすめ

広告

メールフォーム

相互リンクなど、お問い合わせはこちらから↓

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

ページランキング

あしあと